ホーム<!--フィレンツェガイドの案内で、旅がもっと楽しくなる。公認ガイドがプロデュース。--> フィレンツェの美術 絵画 彫刻 建築 芸術家 聖書・メディチ家・歴史 絵画 13世紀 フィレンツェの洗礼堂内部、モザイク画の内容、見どころをズバリ解説! 14世紀 フィレンツェで見られる「最後の晩餐」シリーズ。イエスやユダの見分け方は?ジョットの「荘厳の聖母」これなくしてルネサンスは語れない、大事な作品!シモーネ・マルティーニ「受胎告知」豪華絢爛なゴシック美術の極み。 15世紀 フィリッポ・リッピ「聖母子と天使たち(リッピーナ)」美しい聖母マリアの秘密とは?ボッティチェリの「東方三博士の礼拝」が表す、エピファニア(公現祭)の世界観。サンドロ・ボッティチェリ作「春(プリマヴェーラ)」まさに春の喜びが溢れた幸せいっぱいの名画!ウフィツィ美術館でボッティチェリ作「ヴィーナスの誕生」に心酔する!UFOはいつからいたの?15世紀フィレンツェで目撃証言!?背景こそが面白い。ヴェロッキオ「キリストの洗礼」見どころを徹底解説! 16世紀 ミケランジェロの唯一の板絵「トンド・ドーニ(聖家族)」巨匠こだわりの逸品!ラファエロ作「小椅子の聖母」愛情深い母のまなざし。ポントルモの”憂鬱な”「十字架降下」。変わり者だった作者の性格と作品の特徴とは。ティツィアーノが「マグダラのマリア」を描くとこうなる。ティツィアーノの「フローラ」は、どうしてこんなに魅力的なのか。カラヴァッジョの「イサクの犠牲」”背景”が描かれた貴重な作品! ページのトップへ 彫刻 古代エトルリア時代 ゲームでも神話でも大活躍!怪物界のエリート「キメラ」。 古代ローマ時代 ギリシア神話の黄金のルール、女神の嫉妬は恐ろしい。【アモレとプシュケ】目で楽しむギリシア神話!ヘルマプロディートス、両親から受け継いだ美しさのあまりの悲劇。 15世紀 フィレンツェの洗礼堂、北扉に秘められた因縁の対決とは!?ミケランジェロも惚れた!「天国の門」と呼ばれる極上の扉、フィレンツェの洗礼堂にあります。必見!ドナテッロの『ダヴィデ』ルネサンスの訪れを告げる、謎の美少年ブロンズ像。ドナテッロ晩年の作品「マグダラのマリア」彼は何を伝えたかったのか? 16世紀 フィレンツェのシンボル、ミケランジェロ作ダヴィデ像【前編】基本プロフィールを解説!フィレンツェNo.1イケメン!?ミケランジェロ作ダヴィデ像【後編】魅力と秘密を徹底解説!ミケランジェロのもう一つの「ピエタ」、未完成で放置されたワケ。 ページのトップへ 建築 ヴェッキオ橋の歴史-「古い」だけあって、歴史エピソードてんこ盛り!時代ごとの建築様式ってこんなに楽しい!教会の「顔」、ファサードに大注目!フィレンツェ人の誇り、美しきドゥオモのファサード。壮大な歴史と意味を徹底解説!フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂、見どころ全部お伝えします!花の都フィレンツェを見渡す『ジョットの鐘楼』に上ってみよう!【アクセス、営業時間、チケット、所要時間】景色だけじゃない!『ジョットの鐘楼』の楽しみ方をご紹介します。 ページのトップへ 画家・彫刻家・建築家・その他芸術家 詩人 ダンテの『神曲』の世界へようこそ!作者ダンテ・アリギエーリとあらすじをわかりやすく解説。 彫刻・建築・都市計画 君の名は・・・フィレンツェの街を形作った、アルノルフォ・ディ・カンビオ。 絵画 サンドロ・ボッティチェリ物語。人物像と代表作品は?ブロンズィーノの代表作と人物像。高貴な女性を描かせたら右に出るものはいない! 絵画・建築・作家 君の名は・・・大公が絶大の信頼を置いた、ジョルジョ・ヴァザーリ。 ページのトップへ 歴史・有名人 聖書の人物・聖人 カトリックの有名な「聖人」たち。そのエピソード、アトリビュートを知って美術を楽しもう!聖書がわかると美術が面白い!主人公「イエス・キリスト」の生涯。1からわかる、聖母マリアの生涯の物語。フィレンツェの守護聖人「洗礼者ヨハネ」の一生のお話。3月25日は「受胎告知」の日。絵画に描かれるシンボルとその意味は?マグダラのマリアって、どんな人?サン・ミニアート・アル・モンテ教会の伝説、西暦250年の初殉教者のお話。 メディチ家の人々 ジョヴァンニ・ディ・ビッチ・デ・メディチ~華麗なるメディチ一族の創始者ビアンカ・カペッロ、毒殺か病死か?謎とスキャンダルに満ちた世紀の美女の物語。メディチ家「最後の女性」フィレンツェの芸術を守ったアンナ・マリア・ルイーザ。 その他の歴史 11月4日、あれから50年。フィレンツェの街とアルノ川の大洪水。世紀末のフィレンツェはサヴォナローラの支配下に…ボッティチェリにも影響!アカデミア美術館で出会える音楽史。ピアノの発明はフィレンツェだった! ページのトップへ ▶ホームへ戻る ▶ブログ記事を見る