思い出に残るイタリアの旅、ご案内します。~詳しくはこちらをクリック
フィレンツェ公認ガイドAzu

はじめまして

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

イタリアは花の都フィレンツェで観光ガイドをしております、Azuと申します。

日本で会社員をしていましたが、初めてイタリアを訪れて以来、すっかり魅せられてしまい毎年のように旅行するうちについに住んでしまいました。

毎日通るだけでも見とれてしまう、フィレンツェの街について

Azu
Azu

もっと詳しくなりたい!

と、公認観光ガイドの資格を取得するに至り、日本からはるばるお越しになる方にご案内する日々です。

文化や慣習の違う私たちにはなかなかわかりづらい、色々な美術作品に込められた意味や、街中のモニュメント、郷土料理や穴場のお買い物スポットなど、限られた時間の中で最大限に楽しんでいただけるよう、わかりやすくお伝えすることを心がけています。

より詳しい来歴等についてはこちらの記事もどうぞ。(長いです)

はじめまして。花の都フィレンツェで観光ガイドをしています。

イタリアの公認観光ガイド資格

イタリアでは、観光ガイドは専門職という位置づけの国家資格で、資格なしにこの仕事をすることはできません。

この資格を取得するためには合計800時間に及ぶ、歴史・美術・伝統工芸や料理・伝統行事・考古学・法律その他専門知識の授業と実践を受け、最終試験にパスしなければなりません。

結果、フィレンツェをすみからすみまで知り尽くしたプロが誕生するのです!

一問一答で自己紹介!

血液型と星座は?


いつも前向き・楽天的なO型射手座です!目標が決まれば一気に飛びます♪

最近、笑ったことはどんなこと?


クイズ番組の回答者より先に答えたときの、イタリア人のドヤ顔。めっちゃ顔に「どや!」って書いてあった…

お酒は好きですか?一番好きな種類・銘柄は?その理由は?


はい、特にワインや日本酒などの醸造酒が好きです。イタリアにいると日本酒はなかなか難しいのでもっぱらワインですが…ワイナリーなどを見せてもらったり収穫のお手伝いをしたことがあって、その作業の大変さはもちろん、造っている人たちの想いや苦労を知ると、どんな種類でも美味しく飲めます。

尊敬する人物は?


たくさんいます。ワインの世界がどれだけ広く、深いか教えてくださったお師匠さまや、既にひとつのジャンルを極めているのにまた新たなジャンルに挑み続けている人生の先輩、同い年だけど常に自分の場所をしっかり見つめて目標を達成していく友だちとか…基本的に遠くを見渡して少しずつでも実行する人、自分をしっかり持って一本筋の通っている人に感銘を受けます。

小さい頃はどんな子どもでしたか?


上に姉がいるので、いつも追いつきたい!と自分には早いことも挑んでいたような気がします。鉄棒とか上り棒が好きでした。あと、本を読むことも好きでした。

座右の銘は?


天晴れ」。死ぬ瞬間に、「あー楽しかった!」とつぶやくことが目標で、そのためには天晴れな人生を過ごさなければならないので。

占いは信じますか?


結構好きですが、よくないことが書いてあるときはすぐ忘れます。

好きな花は?


ガーベラ!お花らしい綺麗な形と、鮮やかな色合いが好きです♪

いつも応援してくれる人たちにひとこと!


いつもいつも心配してくれたり、手伝ってくれたり、気遣ってくれたり、その他たくさん、言葉では言い尽くせないですが本当にありがとうございます!!こうしたら喜ぶかなってこと、思いつきもしなかったことを先にやってくたり、教えてくれたり、本当に感謝しています。この場を借りてお礼申し上げます。そして、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!

ご提供サービスはこちらから

firenzeguide.netがご提供するサービスです。記載のないものはお気軽にお問い合わせください。

スポンサードリンク

SNSフォロー歓迎!

twitter(X)

facebook

1 week ago

firenzeguide.net
イタリア中部の街 #ボローニャ はフィレンツェから電車で30分。街の中心 #サンペトロニオ聖堂 は、非常に珍しい、「ドゥオモではない」街で一番大きな教会です(ドゥオモは別にあります)。中世の自由都市コムーネを経て、#ローマ教皇 直轄領第二の都市として独特の歴史を歩んだため、聖俗入り混じる景観が興味深いです🧐また、ピサよりも高い #斜塔 の街としても有名。間近で見るとその傾きぶりの迫力にドキドキ😳ボローニャにはLa Rossa(赤い街), La Dott(博識な街), La Grassa(美食の街)という3つの別名があります。街全体が赤茶色の景観を保ち(左派の政権が歴史的に強かったという経緯も)、#ヨーロッパ最古の大学 が生まれた場所でもあり、角を曲がれば美味しそうなレストランに出会い…そうそう、街中にある回廊も個性豊かで素敵です❣️雨や日差しも避けられ一石二鳥。1日中歩き回ってもまだまだ見どころが尽きない、魅力的な街。ダイジェストならフィレンツェから日帰りでもかなり楽しめます🥰#フィレンツェガイド #日帰り旅行 #ボローニャ #ボローニャの斜塔 #アルキジンナジオ #ポルティチ#bologna #duetorri #archiginnasio #portici See MoreSee Less
View on Facebook

3 months ago

firenzeguide.net
多くの芸術家が暮らした #フィレンツェ の街、歩いていると「ここに〇〇が住んでいました」の碑をよく見かけます。#ラファエロ#レオナルドダヴィンチ#ミケランジェロ#チェッリーニ 、その他マザッチョ、ギベルティ、マキャヴェッリ、などなどなど。その近辺を偉大な芸術家が昔、歩いていたのだなーと想像すると、なんかワクワクしてきますね😊✨#フィレンツェガイド #firenze #casadegliartisti #raffaello #leonardodavinci #michelangelo #Cellini See MoreSee Less
View on Facebook

3 months ago

firenzeguide.net
先週、 #ドゥオモ の近くに、#フィレンツェ 3店目となる #スタバ がオープンしました。既にあったお店にはご当地カップが #イタリア 全国版しかなかったんですが(しかもその中にはフィレンツェじゃなくてピサのデザイン)、ここではフィレンツェバージョンがデビュー!コレクター必見ですね😊このお店はドゥオモまで1分の好立地ながら、面積200㎡超、40席とフィレンツェの典型的な「バール」と比べても大きめ。イタリア人的には「スタバなんてっ…😒」という反応が多いですけど😂イタリアは古くからカフェ文化が根強いので、スタバの1号店(ミラノ)がオープンしたのはなんと2018年。その時もちょっとした大騒ぎでしたが、そこからわずか5年で今やなんと28店にもなるそうです。うーんさすがアメリカンマネー🇺🇲💰💰💰#フィレンツェガイド#firenze #starbacks See MoreSee Less
View on Facebook

3 months ago

firenzeguide.net
連日35℃に到達の #フィレンツェ 、暑くて暑くて…☀️☀️☀️一度出ると #ジェラート に必ず手が伸びます🍦でも秒で溶けるので1〜2分以内に食べないといけません! それにしてもジェラートも値上がりしました…10年ほど前は小さいカップが2ユーロ前後のイメージでしたが、今は3ユーロ前後〜中心部だと3,5ユーロ。ここ、「#サンタトリニタ 」は2,7ユーロで比較的良心的!恐らくフィレンツェ最安値は「 #カッライア 」の2ユーロかな?ちなみに橋のところは行列ができていますが、「カッライア」の #サンタクローチェ 近くの2号店はかなり空いていてオススメ💕#フィレンツェガイド#firenze #gelato #gelateriaSantatrinita #gelaterialacarraia See MoreSee Less
View on Facebook

instagram

Locotabi

フィレンツェのガイドとして登録しています。口コミ・レビューもご参照いただけます。

※こちらのシステム経由でお申し込みいただくとシステム利用料が発生します。

サイト内の他のページも見る

現地ご案内サービス