フィレンツェガイド.net
  • サービスご案内
  • プロフィール
  • ホーム
  • フィレンツェ観光情報
    • 旅の計画
    • 観光名所
    • 芸術
    • グルメ
    • 買い物
    • イベント
    • コラム
    • ガイド
  • お問い合わせ
  • ホーム

「観光名所」の記事一覧

  • フィレンツェ近郊
  • 宮殿
  • 教会
  • 美術館
  • 街並み

フィレンツェ人の誇り、美しきドゥオモのファサード。壮大な歴史と意味を徹底解説!

2017年1月5日

フィレンツェ人の誇り、美しきドゥオモのファサード。壮大な歴史と意味を徹底解説!

フィレンツェ一望のミケランジェロ広場。観光の最初におすすめします!

2017年1月1日

フィレンツェ一望のミケランジェロ広場。観光の最初におすすめします!

フィレンツェのオルサンミケーレ教会は世界でここだけ!異色の歴史を持つ教会。

2016年12月12日

フィレンツェのオルサンミケーレ教会は世界でここだけ!異色の歴史を持つ教会。

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ルネサンスの天才を生み出した小さくつつましやかな村。

2016年12月6日

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ルネサンスの天才を生み出した小さくつつましやかな村。

サンタ・フェリチタ教会

2016年10月28日

サンタ・フェリチタ教会

フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂、見どころ全部お伝えします!

2016年10月22日

フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂、見どころ全部お伝えします!

フィレンツェのシンボル、花の聖母大聖堂(ドゥオモ)の観光ポイント徹底ガイド!

2016年10月17日

フィレンツェのシンボル、花の聖母大聖堂(ドゥオモ)の観光ポイント徹底ガイド!

ヴァザーリの回廊:2023年現在閉鎖中。次回公開は未定…

2016年9月28日

ヴァザーリの回廊:2023年現在閉鎖中。次回公開は未定…

  • 1
  • …
  • 6
  • 7

Azu

フィレンツェ公認観光ガイド。
得意ジャンルは美術、街歩き、ワイン。好きな芸術家は、ブロンズィーノ。有名作品もいいけど、隠れ注目ポイントや裏話が大好き!普通のガイドブックじゃ見つからない、”ここだけの話“をお伝えします♪

詳しいプロフィールを見る

サイト内検索

フィレンツェの天気予報


Meteo Firenze

最新アップデート記事

  • フィレンツェで「一番」美味しいスキアッチャータ・アッラ・フィオレンティーナ、2023年その栄光に輝いたのは!?
    フィレンツェで「一番」美味しいスキアッチャータ・アッラ・フィオレンティーナ、2023年その栄光に輝いたのは!?
  • フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂の天井モザイク画、6年間の修復作業へ。
    フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂の天井モザイク画、6年間の修復作業へ。
  • ブランカッチ礼拝堂の修復現場が公開中!マザッチョのフレスコ画を間近で見てきました。
    ブランカッチ礼拝堂の修復現場が公開中!マザッチョのフレスコ画を間近で見てきました。
  • 必見!ドナテッロの『ダヴィデ』ルネサンスの訪れを告げる、謎の美少年ブロンズ像。
    必見!ドナテッロの『ダヴィデ』ルネサンスの訪れを告げる、謎の美少年ブロンズ像。
  • フィレンツェの「木製」十字架磔刑像めぐり~ドナテッロからミケランジェロまで!
    フィレンツェの「木製」十字架磔刑像めぐり~ドナテッロからミケランジェロまで!

フィレンツェ旅の計画

イタリア国立美術館の無料開放日2019年イタリア国立美術館の無料入場日2023年版!主な対象施設と無料日の確認方法はこちら。イタリアの祝日一覧&カレンダー2023年版!観光のプランニングはこれでOK!フィレンツェカードのすべて!【購入方法・場所・お得な使い方】2023最新情報。海外初心者でも大丈夫!1からわかるイタリア国内移動方法【電車、バス、タクシー、ハイヤー】

「旅の計画」記事をもっと見る

フィレンツェの観光名所

ウフィツィ美術館 第一の廊下ウフィツィ美術館ダヴィデ像 ミケランジェロ・ブォナローティ, 1501-1504 アカデミア美術館, フィレンツェアカデミア美術館受胎告知 ベアート(フラ)・アンジェリコ, 1440-1450 サン・マルコ美術館, フィレンツェサン・マルコ美術館【フィレンツェ】フィレンツェのドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼ドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ドゥオモ付属博物館、サンタ・レパラータ教会遺構

「観光名所」記事をもっと見る

フィレンツェの芸術

ダヴィデ像 ミケランジェロ・ブォナローティ, 1501-1504 アカデミア美術館, フィレンツェフィレンツェNo.1イケメン!?ミケランジェロ作ダヴィデ像【後編】魅力と秘密を徹底解説!1からわかる、聖母マリアの生涯の物語。『神曲』をフィレンツェに示すダンテ ドメニコ・ディ・ミケリーノ, 1465 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂, フィレンツェダンテの『神曲』の世界へようこそ!作者ダンテ・アリギエーリとあらすじをわかりやすく解説。春(プリマヴェーラ) サンドロ・ボッティチェリ, 1482頃 ウフィツィ美術館, フィレンツェサンドロ・ボッティチェリ作「春(プリマヴェーラ)」まさに春の喜びが溢れた幸せいっぱいの名画!

「芸術」記事をもっと見る

フィレンツェのグルメ

地元イタリア人に人気のトラットリア♪フィレンツおすすめレストラン情報【前編】ランプレドットフィレンツェ名物ランプレドット(牛もつ煮込)を楽しもう!おススメ屋台はこちら♪フィレンツェに来たらコレ食べなきゃ!!ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。おすすめレストラン情報もあるよ!

「グルメ」記事をもっと見る

フィレンツェで買い物

イタリアのスーパーで買える旅のお土産、おすすめ13選!フィレンツェのアウトレット『the mall』はお買い物好きの聖地♪行き方、楽しみ方をご紹介します!世界最古のサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局、フィレンツェ本店はやっぱりすごい!フィレンツェで毎日開催!蚤の市で掘り出し物アンティークを探そう♪

「買い物」記事をもっと見る

フィレンツェのガイド・モデルコース

フィレンツェ観光モデルコース①フィレンツェのみどころを半日でまわりたい!フィレンツェのドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼フィレンツェ観光モデルコース②滞在2日間、美術とグルメを堪能したい!フィレンツェ観光モデルコース③半日だけど美術もお買い物も楽しみたい!はじめまして。花の都フィレンツェで観光ガイドをしています。

「ガイド」記事をもっと見る

今日、3月25日は #フィレンツェ の古いカレンダーでのお正月。ということで、歴史行列がありました。
途中、通る4つの旗(青地に十字、鳩、洗礼堂、太陽)はフィレンツェの4つの地区、サンタ・クローチェ、サント・スピリト、サン・ジョヴァンニ、サンタ・マリア・ノヴェッラの各シンボルです。
行列の人たちもニコニコと笑顔を振りまいたり観衆の中に知り合いを見つけて手を振ったりと、きっとその時代もそうだったんだろうなーとちょっとほっこりしました😊

#フィレンツェガイド
#firenze #capodannofiorentino #corteostorico
久しぶりに #ジョットの鐘楼 に登り、#フィレンツェ 旧市街一望。街のシンボル、直径45mの巨大な #ブルネレスキ の #クーポラ が眼下に!煉瓦色の屋根が遠く続く風景の中にこの壮大なクーポラが浮かび上がる様子は、何度見ても感動です🤩

#フィレンツェガイド
#campaniledigiotto #firenze #cupoladelbrunelleschi
#フィレンツェ の #メディチ家 といえ #フィレンツェ の #メディチ家 といえば、もとは裕福な商人、銀行家に過ぎなかった一家ですが、16世紀半ばにはトスカーナ大公という地位を得ました。その大公の血を引く一族最後の女性、#アンナマリアルイーザ が亡くなったのは1743年2月18日のこと✝️今日は彼女の死去から280年。

この賢い女性は、自分が相続したメディチ家の財宝を、死後すべてフィレンツェの町に寄贈するという遺言を残しました📝しかも、「誰でもがそれらを鑑賞し賞賛できる状態にしておくこと」という条件を付けて。現在、フィレンツェに数多残る美術品の数々は、彼女のおかげでここに留め置かれたのです。
その偉大な功績に感謝して、毎年この日は彼女を称える歴史行列が行われ、美術館などは臨時開館や無料開放を行ったりします。

ちなみに彼女のコレクションはジュエリー💎昆虫や動物を象どった美しい作品は、現代の最新コレクションでもありそうです!✨

#フィレンツェガイド
#annamarialuisa #medici #tesorodeigranduchi
今週はとても寒い日が続いてる #フィ 今週はとても寒い日が続いてる #フィレンツェ ですが、今日はひときわ寒い朝⛄とにかく寒いけど、お天気はとってもよくてキレイな青空とすっきりした空気です。
まさに「冬は朝」、でも寒い…❄️
朝食の #カプチーノ で暖まりました🥰

#フィレンツェガイド
#マザッチョ の代表作、#ブランカッチ礼拝堂 。ただいま修復現場公開中で、普段は数メートル見上げなければいけない #フレスコ画 が1mちょっとの至近距離で見られます✨

新時代の躍動的で現実的な表現を世に送り出したマザッチョの表現と、前世紀の優雅な宮廷風の表現を引き継いた #マゾリーノ の表現。

ところで突然ですがクイズです。3枚目の写真、何かがおかしい…?!実は「あるもの」が足りません。

シンキングタイムの間に「マザッチョって?」

マザッチョ(Masaccio, 本名はトンマーゾ)はわずか27歳で滞在していたローマで突然この世を去りました。その際立った天賦の才ゆえに当時は毒殺説まで流れたそうです。

マザッチョといえば、ブルネレスキ(建築)とドナテッロ(彫刻)とともに初期 #ルネサンス の三大巨匠と呼ばれます。一回り以上年は離れていましたがこの二人とは親友で、マザッチョに遠近法を教えたのは他ならぬブルネレスキ。『楽園追放』のリアルな感情表現やダイナミックな動きはドナテッロからの影響かな?
このマザッチョの革新的な表現に胸を打たれ影響を受けた後世の芸術家は数知れず…

ということで、クイズの答え、わかりましたか?

答えは「足」。よく見ると、左のグループに5人の顔が描かれているのに下の足は4人分しかありません(!)
この部分は未完だったこの作品を約50年後に完成させたフィリッピーノ・リッピの手になるものなので、足を描き忘れたのはフィリッピーノです。
最後は、ボッティチェリの弟子だった彼の自画像です!

1枚目: 『楽園追放』マザッチョ
2枚目:『アダムとイブの誘惑』マゾリーノ
どちらも1424-25/フレスコ/ブランカッチ礼拝堂/フィレンツェ
3枚目:『テオフィロスの息子の蘇生と教座のペテロ(部分)』
マザッチョとフィリッピーノ・リッピ/1427-1480/フレスコ/ブランカッチ礼拝堂/フィレンツェ
4枚目:『シモン・マグスと聖ペテロ&聖パオロの紛争と聖ペテロの磔刑(部分)』
フィリッピーノ・リッピ/1482-1485頃/フレスコ/ブランカッチ礼拝堂/フィレンツェ

#フィレンツェガイド
#masaccio #masolino #filippinolippi #capellabrancacci #firenze #affreschi #rinascimento
#フィレンツェ の #サンジョヴァンニ洗礼堂 、ただいま天井モザイク修復中✨天井全体の修復とメンテナンスは、実に約120年ぶりだそうです。だからなのか、なんと2億円超えのプロジェクト!😲

ということで残念ながら一番の見所の『最後の審判』は見られませんが、修復が終わったその他の箇所、壁や主祭壇などはピカピカ✨

いつも天井に夢中で気づきませんでしたが、主祭壇の後ろの壁はハート❤️の入った幾何学模様で、ちょっと可愛らしい😍💕

#フィレンツェガイド
#firenze #battistero #restauro #mosaici
Instagram でフォロー

Tweets by Azufirenzeguide

Dolce vita, Bella vita!

サイトのテーマはイタリア語で
「甘い生活、美しき人生」
という意味です。
あなたのイタリア旅行が、
こんな風に思い出深いものになりますように。
そんな願いがこめられています。

お問い合わせ:
info@firenzeguide.net

サイト案内

  • ホーム
  • プロフィール
  • 現地ご案内サービス
  • フィレンツェおすすめ情報
    • 旅の計画
    • 観光名所
    • グルメ
    • 買い物
    • 芸術
    • イベント
    • コラム
    • ガイド
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて

サイト内検索

アーカイブ

フィレンツェガイド.netのコンテンツはすべてオリジナルです。

当サイトにおいて掲載されているすべての内容について、事前の許諾なく無断で複製・転載・配布・印刷など第三者の利用に供することは固くお断りいたします。

HOME
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

© 2023 フィレンツェガイド.net All rights reserved.