フィレンツェガイド.net
  • サービスご案内
  • プロフィール
  • ホーム
  • フィレンツェ観光情報
    • 旅の計画
    • 観光名所
    • 芸術
    • グルメ
    • 買い物
    • イベント
    • コラム
    • ガイド
  • お問い合わせ
思い出に残るイタリアの旅、ご案内します。~詳しくはこちらをクリック
  • ホーム

「観光名所」の記事一覧

  • フィレンツェ近郊
  • 宮殿
  • 庭園
  • 教会
  • 美術館
  • 街並み
カーザ・マルテッリ美術館
2017年9月1日

カーザ・マルテッリ美術館

アンドレア・デル・カスタンニョの「最後の晩餐」(サンタポッローニア修道院食堂)
2017年9月1日

アンドレア・デル・カスタンニョの「最後の晩餐」(サンタポッローニア修道院食堂)

スティッベルト美術館
2017年9月1日

スティッベルト美術館

ダンテの家博物館
2017年9月1日

ダンテの家博物館

ベルヴェデーレ要塞
2017年9月1日

ベルヴェデーレ要塞

ブランカッチ礼拝堂(サンタ・マリア・デル・カルミネ教会)
2017年9月1日

ブランカッチ礼拝堂(サンタ・マリア・デル・カルミネ教会)

プラトリーノのメディチ庭園(ヴィッラ・デミドフ)
2017年9月1日

プラトリーノのメディチ庭園(ヴィッラ・デミドフ)

カーザ・ブォナローティ(ミケランジェロの家)
2017年9月1日

カーザ・ブォナローティ(ミケランジェロの家)

バルジェッロ国立博物館
2017年9月1日

バルジェッロ国立博物館

フィレンツェ一望の『ベルヴェデーレ要塞』美しいパノラマが楽しめる写真スポット!
2017年7月8日

フィレンツェ一望の『ベルヴェデーレ要塞』美しいパノラマが楽しめる写真スポット!

  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

Azu

フィレンツェ公認観光ガイド。
得意ジャンルは美術、街歩き、ワイン。好きな芸術家は、ブロンズィーノ。有名作品もいいけど、隠れ注目ポイントや裏話が大好き!普通のガイドブックじゃ見つからない、”ここだけの話“をお伝えします♪

詳しいプロフィールを見る

サイト内検索

フィレンツェの天気予報


Meteo Firenze

最新アップデート記事

  • イタリア旅行でのレストラン注文術!メニューの頼み方、チップ、マナーをマスターしよう
    イタリア旅行でのレストラン注文術!メニューの頼み方、チップ、マナーをマスターしよう
  • GUCCIの世界観にどっぷりはまれる美術館、GUCCI VISIONS(グッチ・ヴィジョンズ)
    GUCCIの世界観にどっぷりはまれる美術館、GUCCI VISIONS(グッチ・ヴィジョンズ)
  • 見どころたくさん、『フィレンツェのパンテオン』サンタ・クローチェ聖堂。二度目のフィレンツェ旅におすすめ!
    見どころたくさん、『フィレンツェのパンテオン』サンタ・クローチェ聖堂。二度目のフィレンツェ旅におすすめ!
  • サン・ロレンツォ聖堂の旧聖具室、謎解きが待たれる夜空のヒミツ…その日、何があったのか?
    サン・ロレンツォ聖堂の旧聖具室、謎解きが待たれる夜空のヒミツ…その日、何があったのか?
  • 企画展『ルカ・ジョルダーノ。フィレンツェにおけるバロックの巨匠』、バロック好きにはかなりおすすめ!
    企画展『ルカ・ジョルダーノ。フィレンツェにおけるバロックの巨匠』、バロック好きにはかなりおすすめ!

フィレンツェ旅の計画

イタリア国立美術館の無料開放日2019年イタリア国立美術館の無料入場日2023年版!主な対象施設と無料日の確認方法はこちら。イタリアの祝日一覧&カレンダー2023年版!観光のプランニングはこれでOK!フィレンツェカードのすべて!【購入方法・場所・お得な使い方】2023最新情報。海外初心者でも大丈夫!1からわかるイタリア国内移動方法【電車、バス、タクシー、ハイヤー】

「旅の計画」記事をもっと見る

フィレンツェの観光名所

ウフィツィ美術館 第一の廊下ウフィツィ美術館ダヴィデ像 ミケランジェロ・ブォナローティ, 1501-1504 アカデミア美術館, フィレンツェアカデミア美術館受胎告知 ベアート(フラ)・アンジェリコ, 1440-1450 サン・マルコ美術館, フィレンツェサン・マルコ美術館【フィレンツェ】フィレンツェのドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼ドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ドゥオモ付属博物館、サンタ・レパラータ教会遺構

「観光名所」記事をもっと見る

フィレンツェの芸術

ダヴィデ像 ミケランジェロ・ブォナローティ, 1501-1504 アカデミア美術館, フィレンツェフィレンツェNo.1イケメン!?ミケランジェロ作ダヴィデ像【後編】魅力と秘密を徹底解説!1からわかる、聖母マリアの生涯の物語。『神曲』をフィレンツェに示すダンテ ドメニコ・ディ・ミケリーノ, 1465 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂, フィレンツェダンテの『神曲』の世界へようこそ!作者ダンテ・アリギエーリとあらすじをわかりやすく解説。春(プリマヴェーラ) サンドロ・ボッティチェリ, 1482頃 ウフィツィ美術館, フィレンツェサンドロ・ボッティチェリ作「春(プリマヴェーラ)」まさに春の喜びが溢れた幸せいっぱいの名画!

「芸術」記事をもっと見る

フィレンツェのグルメ

イタリア旅行でのレストラン注文術!メニューの頼み方、チップ、マナーをマスターしよう地元イタリア人に人気のトラットリア♪フィレンツおすすめレストラン情報【前編】ランプレドットフィレンツェ名物ランプレドット(牛もつ煮込)を楽しもう!おススメ屋台はこちら♪フィレンツェに来たらコレ食べなきゃ!!ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。おすすめレストラン情報もあるよ!

「グルメ」記事をもっと見る

フィレンツェで買い物

イタリアのスーパーで買える旅のお土産、おすすめ13選!フィレンツェのアウトレット『the mall』はお買い物好きの聖地♪行き方、楽しみ方をご紹介します!世界最古のサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局、フィレンツェ本店はやっぱりすごい!フィレンツェで毎日開催!蚤の市で掘り出し物アンティークを探そう♪

「買い物」記事をもっと見る

フィレンツェのガイド・モデルコース

フィレンツェ観光モデルコース①フィレンツェのみどころを半日でまわりたい!フィレンツェのドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼フィレンツェ観光モデルコース②滞在2日間、美術とグルメを堪能したい!フィレンツェ観光モデルコース③半日だけど美術もお買い物も楽しみたい!はじめまして。花の都フィレンツェで観光ガイドをしています。

「ガイド」記事をもっと見る

イタリア中部の街 #ボローニャ はフィレンツェから電車で30分。街の中心 #サンペトロニオ聖堂 は、非常に珍しい、「ドゥオモではない」街で一番大きな教会です(ドゥオモは別にあります)。

中世の自由都市コムーネを経て、#ローマ教皇 直轄領第二の都市として独特の歴史を歩んだため、聖俗入り混じる景観が興味深いです🧐

また、ピサよりも高い #斜塔 の街としても有名。間近で見るとその傾きぶりの迫力にドキドキ😳

ボローニャにはLa Rossa(赤い街), La Dott(博識な街), La Grassa(美食の街)という3つの別名があります。街全体が赤茶色の景観を保ち(左派の政権が歴史的に強かったという経緯も)、#ヨーロッパ最古の大学 が生まれた場所でもあり、角を曲がれば美味しそうなレストランに出会い…

そうそう、街中にある回廊も個性豊かで素敵です❣️雨や日差しも避けられ一石二鳥。

1日中歩き回ってもまだまだ見どころが尽きない、魅力的な街。ダイジェストならフィレンツェから日帰りでもかなり楽しめます🥰

#フィレンツェガイド #日帰り旅行 #ボローニャ #ボローニャの斜塔 #アルキジンナジオ #ポルティチ
#bologna #duetorri #archiginnasio #portici
多くの芸術家が暮らした #フィレンツ 多くの芸術家が暮らした #フィレンツェ の街、歩いていると「ここに〇〇が住んでいました」の碑をよく見かけます。#ラファエロ 、#レオナルドダヴィンチ 、#ミケランジェロ 、#チェッリーニ 、その他マザッチョ、ギベルティ、マキャヴェッリ、などなどなど。その近辺を偉大な芸術家が昔、歩いていたのだなーと想像すると、なんかワクワクしてきますね😊✨

#フィレンツェガイド 
#firenze #casadegliartisti #raffaello #leonardodavinci #michelangelo #cellini
先週、 #ドゥオモ の近くに、#フィレンツェ 3店目となる #スタバ がオープンしました。既にあったお店には少し前までご当地カップが #イタリア 全国版しかなかったんですが(しかもその中にはフィレンツェじゃなくてピサのデザイン)、ここではフィレンツェバージョンも!コレクター必見ですね😊

このお店はドゥオモ1分の好立地ながら、面積200㎡超、40席とフィレンツェの典型的な「バール」と比べても大きめ。イタリア人的には「スタバなんてっ…😒」という反応が多いですけど😂

イタリアは古くからカフェ文化が根強いので、スタバの1号店(ミラノ)がオープンしたのはなんと2018年。その時もちょっとした大騒ぎでしたが、そこからわずか5年で今やなんと28店にもなるそうです。うーんさすがアメリカンマネー🇺🇲💰💰💰

#フィレンツェガイド
#firenze #starbacks
連日35℃に到達の #フィレンツェ 、暑 連日35℃に到達の #フィレンツェ 、暑くて暑くて…☀️☀️☀️一度外に出ると #ジェラート に必ず手が伸びます🍦でも秒で溶けるので1〜2分以内に食べないといけません! 
それにしてもジェラートも値上がりしました…10年ほど前は小さいカップが2ユーロ前後のイメージでしたが、今は3ユーロ前後〜中心部だと3,5ユーロ。ここ、「#サンタトリニタ 」は2,7ユーロで比較的良心的!恐らくフィレンツェ最安値は「 #カッライア 」の2ユーロかな?
ちなみに橋のところは行列ができていますが、「カッライア」の #サンタクローチェ 近くの2号店はかなり空いていてオススメ💕

#フィレンツェガイド
#firenze #gelato #gelateriasantatrinita #gelaterialacarraia
今年はいつもの年と違って、6月とは思えないぐずぐずお天気の日が多い #フィレンツェ です。今日も午後から強い夕立で、町中で立ち尽くす人多数。でも、夜になって #夕焼け空 にほぼ半円の綺麗な #虹 がかかりました!🌈

#フィレンツェガイド 
#firenze #arcobaleno🌈
「 #ヴィーナスとキューピッド 」といえば #ギリシア神話 の定番の題材で美しくキュートに描かれることが多いですが、この二人、同じ題材なのに裏社会の人っぽい…😂

📝ヴィーナスとキューピッド
ヴォルテッラーノ(バルダッサーレ・フランチェスキーニ)作
パラティーナ美術館( #ピッティ宮殿 #フィレンツェ )

#フィレンツェガイド
#galleriapalatina
#amorevenale #volterrano
Instagram でフォロー

Tweets by Azufirenzeguide

firenzeguide.net

1 week ago

firenzeguide.net
イタリア中部の街 #ボローニャ はフィレンツェから電車で30分。街の中心 #サンペトロニオ聖堂 は、非常に珍しい、「ドゥオモではない」街で一番大きな教会です(ドゥオモは別にあります)。中世の自由都市コムーネを経て、#ローマ教皇 直轄領第二の都市として独特の歴史を歩んだため、聖俗入り混じる景観が興味深いです🧐また、ピサよりも高い #斜塔 の街としても有名。間近で見るとその傾きぶりの迫力にドキドキ😳ボローニャにはLa Rossa(赤い街), La Dott(博識な街), La Grassa(美食の街)という3つの別名があります。街全体が赤茶色の景観を保ち(左派の政権が歴史的に強かったという経緯も)、#ヨーロッパ最古の大学 が生まれた場所でもあり、角を曲がれば美味しそうなレストランに出会い…そうそう、街中にある回廊も個性豊かで素敵です❣️雨や日差しも避けられ一石二鳥。1日中歩き回ってもまだまだ見どころが尽きない、魅力的な街。ダイジェストならフィレンツェから日帰りでもかなり楽しめます🥰#フィレンツェガイド #日帰り旅行 #ボローニャ #ボローニャの斜塔 #アルキジンナジオ #ポルティチ#bologna #duetorri #archiginnasio #portici ... See MoreSee Less

Photo

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

firenzeguide.net

1 month ago

firenzeguide.net

イタリア旅行でのレストラン注文術!メニューの頼み方、チップ、マナーをマスターしよう

firenzeguide.net

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

firenzeguide.net

3 months ago

firenzeguide.net
多くの芸術家が暮らした #フィレンツェ の街、歩いていると「ここに〇〇が住んでいました」の碑をよく見かけます。#ラファエロ 、#レオナルドダヴィンチ 、#ミケランジェロ 、#チェッリーニ 、その他マザッチョ、ギベルティ、マキャヴェッリ、などなどなど。その近辺を偉大な芸術家が昔、歩いていたのだなーと想像すると、なんかワクワクしてきますね😊✨#フィレンツェガイド #firenze #casadegliartisti #raffaello #leonardodavinci #michelangelo #Cellini ... See MoreSee Less

Photo

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

firenzeguide.net

3 months ago

firenzeguide.net
先週、 #ドゥオモ の近くに、#フィレンツェ 3店目となる #スタバ がオープンしました。既にあったお店にはご当地カップが #イタリア 全国版しかなかったんですが(しかもその中にはフィレンツェじゃなくてピサのデザイン)、ここではフィレンツェバージョンがデビュー!コレクター必見ですね😊このお店はドゥオモまで1分の好立地ながら、面積200㎡超、40席とフィレンツェの典型的な「バール」と比べても大きめ。イタリア人的には「スタバなんてっ…😒」という反応が多いですけど😂イタリアは古くからカフェ文化が根強いので、スタバの1号店(ミラノ)がオープンしたのはなんと2018年。その時もちょっとした大騒ぎでしたが、そこからわずか5年で今やなんと28店にもなるそうです。うーんさすがアメリカンマネー🇺🇲💰💰💰#フィレンツェガイド#firenze #starbacks ... See MoreSee Less

Photo

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

firenzeguide.net

3 months ago

firenzeguide.net
連日35℃に到達の #フィレンツェ 、暑くて暑くて…☀️☀️☀️一度出ると #ジェラート に必ず手が伸びます🍦でも秒で溶けるので1〜2分以内に食べないといけません! それにしてもジェラートも値上がりしました…10年ほど前は小さいカップが2ユーロ前後のイメージでしたが、今は3ユーロ前後〜中心部だと3,5ユーロ。ここ、「#サンタトリニタ 」は2,7ユーロで比較的良心的!恐らくフィレンツェ最安値は「 #カッライア 」の2ユーロかな?ちなみに橋のところは行列ができていますが、「カッライア」の #サンタクローチェ 近くの2号店はかなり空いていてオススメ💕#フィレンツェガイド#firenze #gelato #gelateriaSantatrinita #gelaterialacarraia ... See MoreSee Less

Photo

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

Dolce vita, Bella vita!

サイトのテーマはイタリア語で
「甘い生活、美しき人生」
という意味です。
あなたのイタリア旅行が、
こんな風に思い出深いものになりますように。
そんな願いがこめられています。

サイト案内

  • ホーム
  • プロフィール
  • 現地ご案内サービス
  • フィレンツェおすすめ情報
    • 旅の計画
    • 観光名所
    • グルメ
    • 買い物
    • 芸術
    • イベント
    • コラム
    • ガイド
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて

サイト内検索

アーカイブ

フィレンツェガイド.netのコンテンツはすべてオリジナルです。

当サイトにおいて掲載されているすべての内容について、事前の許諾なく無断で複製・転載・配布・印刷など第三者の利用に供することは固くお断りいたします。

HOME
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

© 2023 フィレンツェガイド.net All rights reserved.