思い出に残るイタリアの旅、ご案内します。~詳しくはこちらをクリック

フィレンツェ人の誇り、美しきドゥオモのファサード。壮大な歴史と意味を徹底解説!

街全体が歴史地区として世界遺産に登録されているフィレンツェ

ドゥオモはその中心にあり、美しさ・壮麗さから、どんな人でも一目見たら思わず感嘆の声を上げずにはいられません。

街の一番大事な建物ですから、600年にも渡ってフィレンツェ人たちは政治家から商人・詩人・芸術家、その他一般庶民に至るまで、大切に心を込めて造り、飾り立ててきました。

建物の正面部分のことを「ファサード(伊:facciata / 英:facade)」と呼びます。

ファサードは、ドゥオモの第一印象を決める大切な「」。

そこには、様々な想いが込められています。

サント・スピリト聖堂 時代ごとの建築様式、移り変わりが楽しい!教会の「顔」、ファサードに大注目!

圧倒的なオーラを放つドゥオモのファサード

フィレンツェのドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)のファサード
旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

すごい!!なんだかカラフルだし、いっぱい飾りがついてるねぇ!!

フィレンツェ人のポールくん
フィレンツェ人のポールくん

そうでーす!このファサードは初めてはもちろん、何度目にみてもびっくりしたり、感動したり、とにかくスルーはできませーん

このファサードは1887年完成の「ネオゴシック様式」。

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

ネオゴシック様式はゴシック・リバイバルとも呼ばれ、18世紀~19世紀にかけてヨーロッパで流行したものだよ!イタリアでのネオゴシックは、13~14世紀に流行したゴシック様式の再評価により生まれたもの。特徴は尖塔アーチや上に伸びる高さのある建物だ!OK?

何が表現されているのか、細かく見てみましょう!

見どころ①全体を構成している素材

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

いきなり問題!!ドゥオモのファサードは、何の素材でできているしょーか!?

旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

えっ、うーん、やっぱり定番の大理石じゃないかなぁ?

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

正解!!!

旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

でも、大理石っていったら白だから、ピンクと緑のところは…色を塗ってるの?

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

と、思うだろ??実は、これは全部天然のものだよ!!

そう、天然なんです!!

フィレンツェのドゥオモはその豪華な装飾も目をひきますが、カラフルな大理石がとっても印象的。

白い部分は、大理石が特産のカッラーラという海沿いの街から運ばれたもの。

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

あの巨匠ミケランジェロもここの産地の大理石を愛用していたんだ!

カッラーラ
山全部が大理石!のカッラーラ。ここはダヴィデ用の大理石が採掘されたと言われている場所

の部分は、プラートというフィレンツェから西へ25kmほどの街で採れるもの。

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

ちなみにこの緑の大理石は、唯一ここでしか産出されないんだ!!OK?

そしてピンクの部分は、フィレンツェから南へ約80kmのシエナから運ばれました。

この3色が選ばれたのにはわけがあります。

見どころ②それぞれの色の意味

カトリックの大切な考え方のひとつに、「対神徳」というものがあります。

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

シンプルにいうと、信者が守るべき神さまとの約束事のようなものだと考えてくれ!!OK?

「対神徳は」3つ、それぞれにテーマカラーがあります。

  • 緑=「希望」
  • 白=「信仰」
  • 赤=「(無償の)愛、隣人愛」

これらは大切なテーマなので、よーく見ると絵画その他の美術品にはたくさん登場しているんですよ。

例えば、現在ウフィツィ美術館で見られる、ピエロ・デル・ポッライオーロ(+ボッティチェリ)作の七元徳がこちら(一部抜粋)。

3virtu

これを色だけ並べると…

イタリア国旗
旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

あっ、イタリア国旗だ!

※イタリア国旗の3色の意味の解釈は諸説あり。代表的なものは緑=自然(大地)、白=雪、赤=血とするものなど。

見どころ③ファサード全体のテーマと意味

フィレンツェのドゥオモは、正式名称を「カテドラーレ・ディ・サンタ・マリア・デル・フィオーレ(Cattedrale di Santa Maria del Fiore)=花の聖母大聖堂」といい、その名が示す通り聖母マリアに捧げられた大聖堂です。

ファサードの中心には赤ちゃんイエスを抱く聖母マリア、そして3つの扉にはマリアの生涯の場面が描かれています。

『聖母マリアの被昇天と戴冠』アウグスト・パッサッリャ, 1899-1903, ブロンズ, サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(フィレンツェ)
旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

扉の模様なんて気にしたことなかったよ…こんな細かいところまでちゃんと細工がしてあるんだねぇ

見どころ④ファサードに登場する人物は全部で〇人!?

…というのは正直、数えきれないぐらいるんですが、大きめに表現されている人だけを数えても43人

旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

え?そんなにいる??

実はこんな感じになっています。

聖書の人物や聖職者だけでなく、地元の芸術家なども入っているというのは興味深い!!

レオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロガリレオダンテなど名前を知っている人がいるんだ、と思うとちょっと面白いですね。

歴史に翻弄されてきたファサード

現在のファサードは、1887年完成、エミリオ・デ・ファブリス(Emilio De Fabris / 1807-1883)による設計のものです。

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

エミリオ・デ・ファブリスは、あのアカデミア美術館内にダヴィデくんのためのトリブーナを作った建築家だよ!

でも、この立派なファサードになるまでには、たくさんの紆余曲折がありました…

今のドゥオモになる前

今の大聖堂は、1296年に改めて綺麗に建て替えよう!となり、建設が開始されたもの。これより前はまだドゥオモが「サンタ・マリア・デル・フィオーレ」ではなく、「サンタ・レパラータ大聖堂」と呼ばれていました。

ドゥオモ前の聖女レパラータ

フィレンツェの大聖堂は、聖母マリアに捧げられる前は、聖女レパラータ(Santa Reparata)という3世紀頃の聖女に捧げられていました。

この頃の建物は現在の大聖堂を建築する際に取り壊してしまい、ファサード部分は残っていませんが、現在のドゥオモの地下にはサンタ・レパラータ教会の遺構が残っています。

サンタ・レパラータ教会遺構

ここにはサンタ・レパラータ教会と現在のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の大きさや位置関係を比較できる復元予想モデルも置かれています。

「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」初代のファサード

1296年に現在も残るドゥオモの建設が始まりました。この時代のファサードを再現したものがこちら。
中途半端に下半分だけが完成しています。
これは1296年のアルノルフォ・ディ・カンビオの設計によるもの。
設計通り彫刻品などもきちんと置かれてはいますが、上半分は未完成っぽい感じです。

フィレンツェの礎を築いた偉大な13世紀の芸術家、アルノルフォ・ディ・カンビオ。

このファサードは、当時置かれていた彫刻と一緒にドゥオモ付属博物館で再現されています。

このファサードは、200年以上も未完成の状態でしたが、1587年に取り壊されました。

1587年以前のドゥオモ広場を描いた様子がこちら。奥に半分だけできているファサードが見えています。

『フィレンツェ大司教になる聖アントニオ』ベルナルディーノ・ポッチェッティ, 1608-1609, フレスコ, サン・マルコ美術館(フィレンツェ)

1587年~1887年のファサード

さて、1587年のこと。時のトスカーナ大公、メディチ家のフランチェスコ1世がファサードの取り壊しを決定しました。

フランチェスコ1世
『フランチェスコ1世の肖像部分>』ウフィツィ美術館(フィレンツェ)

彼は、当時のファサードがもうスタイルとして時代遅れだと考え新しいものを作ろうと、お抱えの宮廷建築家ベルナルド・ブォンタレンティ(Bernardo Buontalenti / 1531-1608)に新しいファサードの設計を注文します。

…が、同年発注したフランチェスコ1世は死去。

そこでいったん計画は頓挫し、その後何代にも渡ってファサードの計画がされ、模型も作られましたが、どれも実現には至らず。

img_5355ベルナルド・ブォンタレンティ作
1587-1589?
img_5357ドン・ジョヴァンニ・デ・メディチ作(?)
16世紀
img_5361アカデミア・デッレ・アルティ・デル・ディゼンニョ作
1635
img_5363ゲラルド・シルヴァーニ作
1635-1636
旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

どれかが実現していたら、今は違うファサードだったのかもしれないのね!

イタリア人ガイドマーク先輩
イタリア人ガイドマーク先輩

実はこれ以前にも、1491年にメディチ家のロレンツォ・イル・マニフィコ(Lorenzo il magnifico)が、ファサードを新しくしようとコンクールを開いたんだが、入賞者なしということで延期となったんだ!

というわけで、取り壊したものの新しいファサードのない状態が続いた大聖堂。

旅好きナナミちゃん

えっと…てことはファサードなし??そんなことあるの?

そう、実は、1587年から約300年間、こんな感じの状態でした。

1860年のファサード
Wikipedia「Facciata di Santa Maria del Fiore」より
旅好きナナミちゃん
旅好きナナミちゃん

の…のっぺらぼう??なんで?大切なドゥオモのファサードなのに、こんなんじゃカッコ悪いんじゃないの?

確かに!でも、なんだかしっくりくるものがなかったんですね。

正確には、1689年にコジモ3世が長男グランプリンチペ・フェルディナンドの結婚式のために描かせた絵がうっすらと残っています。

『大公子フェルディナンドの肖像』アントニオ・ドメニコ・ガッビアーニ, 17世紀後半-18世紀前半, キャンバスに油彩, パラティーナ美術館(フィレンツェ)

そして現在のファサードへ

フィレンツェのドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)のファサード


こんな色々な歴史を持つファサードですが、最終的に国際的なコンクールを経て、1887年にその堂々たる姿が完成しました!

そして現在も多くの人に感動と驚きを与え続けているのです♪

フィレンツェのドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼 ドゥオモ、クーポラ、ジョットの鐘楼、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ドゥオモ付属博物館、サンタ・レパラータ教会遺構