思い出に残るイタリアの旅、ご案内します。~詳しくはこちらをクリック

『ダヴィデとゴリアテ』あらすじを解説!勇敢な少年は巨人を倒し、英雄となった。

フィレンツェで最も有名な美術作品のひとつ、ミケランジェロ作『ダヴィデ』像
実は『ダヴィデ』をモチーフにした作品はこの他にもたくさんあります。

ガイド学校の先生カテリーナ

彫刻だとミケランジェロの他にドナテッロヴェロッキオなど、絵画だとカラヴァッジョなんかも有名ね

そもそも、ダヴィデというのは旧約聖書に登場する、攻めてきた強靭な敵ゴリアテから味方の町を守り英雄となった少年の名なのです。

ということで、今回は『ダヴィデとゴリアテ』のエピソードをご紹介します。

『ダヴィデとゴリアテ』のエピソード

『ダヴィデとゴリアテ』登場人物

『ダヴィデとゴリアテ』は旧約聖書「サムエル記・上 第17章」に出てくるお話です。

ダヴィデ

ダヴィデくんはベツレヘムという町に住む少年。8人兄弟の末っ子で、父の羊のお世話をしていました。
その容姿はとても美しく、「血色が良く、目は美しく、姿も立派であった」とあります。
祭司サムエルを通じて主(=神)が「イスラエルの王となるべき者」として見い出した人物です。

ゴリアテ

ガトという町出身のペリシテ人で、ダヴィデくんたちイスラエル人とは敵対関係にあります。
背丈は6アンマ半(=約292cm)の大男!頭に青銅の兜をかぶり、身には青銅5,000シュケル(=約57kg)の重さのあるうろことじの鎧を着ていて、足には青銅のすね当てを付け、肩に青銅の投げ槍を背負っていました。その槍の絵は機織りの巻棒のように太く、穂先は鉄600シュケル(=約6.84kg)もあるとのこと。
ゴリアテの前には盾持ちがいました。

サウル

かつて、イスラエルには誰も及ぶもののいない美しい若者でした。しかも他の誰よりも頭一つか二つ分くらい背が高く、飛び抜けていました。
預言者サムエルに選ばれイスラエルの指導者として王の座についており、彼の率いる軍隊がペリシテ人の軍隊と対峙していました。

ダヴィデの家族

父:エッサイ

ダヴィデの父はエッサイといい、村の長老でした。彼には8人の息子があり、その末っ子がダヴィデです。

ダヴィデの兄たち

年長の息子3人(エリアブ、アビナダブ、シャンマ)はサウルに従って戦いに出ていました。

『ダヴィデとゴリアテ』あらすじ

巨人ゴリアテが攻めてきた!

さて、サウルの息子ヨナタンがペリシテ人の守備隊を打ち破ったことから、ペリシテ人の恨みを買い、大きな戦いへと発展します。両軍は谷を挟んで二つの山にそれぞれ陣取りました。

 

そこで、ペリシテの陣地から登場したのが一人の戦士。
彼こそが巨人ゴリアテです。
青銅の兜に鎧にすね当て、長く重い槍を携えた重装備のゴリアテは言いました。

 

ゴリアテ

どうしてお前たちは、戦列を整えて出てくるのか。わたしはペリシテ人、お前たちはサウルの家臣。一人を選んで、わたしの方へ下りて来させよ

 

続けて、負けた方が勝った方の奴隷となろうではないかと挑みかけます。

 

ゴリアテ

今日、わたしはイスラエルの戦列に挑戦する。相手を一人出せ。一騎打ち

 

しかしサウル率いるイスラエル軍はこの言葉を聞いて恐れおののくばかり。

 

文学少女トモミちゃん

そりゃあ、ねぇ。。3mの人に一騎打ちとか言われても誰もやりたくないよねぇ…

 

イスラエル側からは誰も名乗りを上げないまま、日が過ぎていきましたが、ゴリアテは朝な夕なやって来て同じところに立っていました。

少年ダヴィデはお使いに

ところでダヴィデくんの兄3人は、前述のようにサウルに従って戦いの場に来ていました。
ダヴィデくん自身は、サウルのところと父のところを行ったり来たりして、サウルに仕えたり、ベツレヘムの父の羊の世話をしたりしていました。

 

ある日、父エッサイはダヴィデにいいました。

陣営の兄さんたちに、この炒り麦とパンを急いで届けなさい。このチーズ10個は千人隊の長に渡しなさい。兄さんたちの安否を確かめ、そのしるしをもらって来なさい

そこでダヴィデくんは翌朝早く起き、羊の群れを番人に任せ、父に頼まれたものを担いで出かけました。

 

彼が幕営に着くと、まさに両軍は戦列を敷いている真っ最中。
ダヴィデくんは持参したものを武具の番人に託すと、戦列の方へ走っていき、兄たちの安否を尋ねました。

彼が兄たちと話しているとき、ゴリアテがいつものようにいつものセリフを叫んだのです。

 

ゴリアテ

わたしはペリシテ人、お前たちはサウルの家臣。一人を選んで、わたしの方へ下りて来させよ。一騎打ちで勝負だ!負けた方は勝った方の奴隷となるのだ

 

そこでダヴィデくんは、周りの兵にあのペリシテ人は一体何者なのか、あれを倒せばどうなるのかと尋ねます。

 

兵は

彼を討ち取る者があれば、王様は大金を賜るそうだ。しかも、王女をくださり、更にその父の家にはイスラエルにおいて特典を与えてくださるということだ

と答えます。

 

この光景を見た長兄エリアブはダヴィデくんに腹を立てていいました。

何をしにここへ来たのか。荒れ野にいるあの少しばかりの羊を、誰に任せて来たのか。お前の思い上がりと野心はわたしが知っている。お前がやって来たのは、戦いを見るためだろう

それに対しダヴィデくんは

わたしが、今、何をしたというのですか。話をしているだけではありませんか

ダヴィデくん

そして他の兵とまた同じ話を始めました。

名乗りを上げた少年ダヴィデ

ダヴィデくんの言ったことを聞いた他の者が、サウルにこのことを報告したところ、サウルはダヴィデくんを召し寄せました。

 

あの男のことで、だれも気を落としてはなりません。しもべが行って、あのペリシテ人と戦いましょう

ダヴィデくん

サウル

お前が出てあのペリシテ人と戦うことなどできはしまい。お前は少年だし、向こうは少年のときから戦士だ
しもべは、父の羊を飼う者です。獅子や熊が出て来て群れの中から羊を奪い取ることがあります。そのときには、追いかけて打ちかかり、その口から羊を取り出します。向かってくれば、たてがみをつかみ、打ち殺してしまいます。わたしは獅子も熊も倒してきたのですから、あの無割礼のペリシテ人もそれらの獣の一匹のようにしてみせましょう

ダヴィデくん

獅子の手、熊の手からわたしを守ってくださった主は、あのペリシテ人の手からも、わたしを守ってくださるにちがいありません

ダヴィデくん

サウル

…わかった…そこまで言うなら…
それでは、主がお前とともにあるように

 

根負けしたサウルはダヴィデくんの主張を認め、祈りの言葉をもって送り出します。

ダヴィデ、ゴリアテを討伐

サウルは、ダヴィデくんに自分の装束を用意してあげました。
頭に青銅の兜をのせ、身には鎧を付け、剣を帯びさせました。

しかし、ダヴィデくんは

こんなものを着たのでは、歩くこともできません。慣れていませんから

ダヴィデくん

と言ってそれらを脱ぎ去ってしまいます。

結局、彼が身に着けたのは自分の杖と川岸から選んだ滑らかな5つの石を入れた投石袋、それから石投げ紐という見ていて甚だ不安になる軽装備でした。

盾持ちを先に立てたゴリアテは見渡して、向かってきたダヴィデくんを認め…

ダヴィデとゴリアテ

向かってきたダヴィデくんが血色の良い、姿の美しい少年だったので侮って言いました。

ゴリアテ

わたしは犬か。杖を持って向かってくるのか

ゴリアテ

さあ、来い。お前の肉を空の鳥や野の獣にくれてやろう

ダヴィデくんも負けていません。

お前は剣や槍や投げ槍でわたしに向かってくるが、わたしはお前が挑戦したイスラエルの戦列の神、万軍の主の名によってお前に立ち向かう。今日、主はお前をわたしの手に引き渡される。わたしは、お前を討ち、お前の首をはね、今日、ペリシテ軍のしかばねを空の鳥と地の獣に与えよう

ダヴィデくん

主は救いを賜るのに剣や槍を必要とはされないことを、ここに集まったすべての者は知るだろう

ダヴィデくん

そしてゴリアテは身構え、ダヴィデくんに近づいてきました。

ダヴィデくんも急いで戦いの場に走り、袋に入れた小石を取り出すと、石投げ紐を使って飛ばしました!


 

石は見事、ゴリアテの額に命中!!それは食い込み、ゴリアテはうつ伏せに倒れました。
ダヴィデくんは石投げ紐と石一つでこの巨大な敵のペリシテ人を破り、彼を打ち殺したのです。

ダヴィデくんは剣すらも持っていなかったので、ゴリアテに走り寄って上にまたがると、その剣を取り、さやから引き抜いてとどめを刺し、首を切り落としました。

ゴリアテの首を持つダヴィデ グイド・レーニと助手, 1605頃 ウフィツィ美術館, フィレンツェ

ゴリアテの首を持つダヴィデ
グイド・レーニと助手, 1605頃
ウフィツィ美術館, フィレンツェ

文学少女トモミちゃん

ゴリアテ、自分の剣で斬首とは…!なかなか辛い…

そしてペリシテ軍は、自分たちの勇士が殺されたのを見て、逃げ出しました。

 

このダヴィデくんのお話は、小さく弱い者が強い者を見事に倒した、というエピソードなので指導者たちに好まれ、これをモチーフにした芸術作品がたくさん注文されたのです。

ダヴィデくんのその後

さて、敵を倒した若き英雄ダヴィデくんはその後、どうなったのでしょうか。

今回のゴリアテ討伐後のダヴィデくん、英雄として一躍人気者に。
王サウルはそんなダヴィデくんの人気をねたんで事あるごとにその命を狙います。

例えば、

  • ゴリアテ討伐後、千人隊長の長に任命して常に前線に送り込んだり→ダヴィデくんはその度に勝利を収めて先頭で帰ってきました
  • 娘ミカルを嫁にやる代わりにペリシテ人の陽皮100枚を持ち帰れ(=その人数分殺せ)と命じたり→ダヴィデくんは無事、王の要望通り命を果たしミカルを娶りました

 

ダヴィデくんはそれに対して何度もピンチを脱し、逆にサウルに手をかけるチャンスさえもいくらでもありましたが、ダヴィデくん自身はサウルのことを

わたしの主君であり、主が油を注がれた方に、わたしが手をかけ、このようなことをするのを、主は決して許されない。彼は主が油を注がれた方なのだ

ダヴィデくん

といって復讐したり討伐したりすることはありませんでした

 

ガイド学校の先生カテリーナ

「主が油を注がれた」というのは神が選んだ大事な人、という意味よ~

 

結局その後、神の寵愛を失っていたサウルはペリシテ人の軍勢の前に敗れ、神の託宣を受けたダヴィデくんはユダのヘブロンという町へ上り、そこで油を注がれてユダの王となります。

そして残っていたサウルの息子、イシュ・ボシェトの死をもってダヴィデくんは全イスラエルの指導者になり、その後40年、王としてエルサレムを統治しました。

 

ダヴィデくんの子どもの一人はあの有名な知恵のソロモン王、そしてその後ずっと何代も降って生まれるのがヨセフ、このヨセフと結婚するのがイエスの母である聖母マリアという家系図になっているのです。

オリジナルのお話を読みたい!という場合はこちら↓

↓こちらの本は聖書の各エピソードを簡単に解説、入門書としては最適です。

あわせて読みたい