毎週火曜日の午前中は、カッシーネ公園というところで朝市をやっています。
目次
カッシーネ公園は、どこにあるの??

カッシーネ公園はフィレンツェSMN駅からトラムですぐ
公園は、フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から約2km、
駅の西側から出発するトラム(Tramvia1番)で2つめの停留所。
およそ15分ほどで着きます。

トラムヴィア カッシーネ公園の降り場
市場の会場はなにせ規模が大きくて、全長約1kmに渡ってずーっと屋台が続いています。
とりあえず端から端まで見て歩くだけでも40分ぐらいはかかります。
何を売っている市場なの??
ここの市場では、ありとあらゆる種類の出店があります。
食料品(野菜、チーズ、生ハム、サラミ、ハンバーガーなど)のほか、日用雑貨や洋服、キッチン小物、靴、バッグ、本、おもちゃ、ハチミツ、化粧品にシーズンなら水着も!
- スニーカーなど靴
- お部屋に飾ると可愛い!
- ハチミツやジャムも
- キラキラアクセサリー。女の子が喜びそう!
- 手芸小物もあります
- 子ども用の服
- お手軽なバッグ
- カップ&ソーサーや、お皿など
- キッチン小物など
- おもちゃも売ってます
- チーズやサラミの量り売り
- 野菜コーナーも。kgあたり単価、安い!
本当に賑やかで、ただ見ているだけでも楽しいのですが、何せ安い(重要!!)のでついつい買ってしまいたくなります。
1ユーロ、3ユーロ、5ユーロ…と続くのでしまいには10ユーロが高く感じるように。
だんだん金銭感覚がマヒしてきます。笑
キッチン小物などは、日本であまり売っていない種類のもの(チーズを切り分けるためのナイフとか、メッツァルーナというみじん切り専用の包丁とか…)が売られていたりするので楽しいと思います。
カッシーネの朝市、意外な穴場は化粧品。

お目当ての色が見つかればラッキー!
化粧品類を売っているお店はいくつかあるのですが、
中にはシャネルやエスティローダーなどの型落ち品のストックなどを扱うお店があり、大体3~5ユーロぐらいで出ています。
お好みの色が見つかったらラッキーです♪
ただ、いつも来ているわけではなく、あるときとないときがありますので、これは運次第。
お店の場所もざっくりとは決まっているようですが、場合によって多少の入れ替わりはあります。
おもちゃや子ども服もありますし、
日本のお祭りのときに屋台が並んでいる雰囲気に少し似ていて、
小学生ぐらいのお子さんが一緒でも楽しんでいただけるのでは、と思います。
ただ、人はかなり多いので、迷子にならないよう、それとスリには十分ご注意くださいね!
いっぱい歩いて疲れたら、屋台でランプレドットでも買って休憩しましょう!
切り売りのピッツァとかポルケッタ(ローストポーク)なんかも売っていますよ。

ローストポークの屋台